top of page

からだの調律(チューニング)は
一生使えるコンディショニング法です
新着情報
検索


【早割あり】コアチューニング東京セミナー2022
恒例のコアチューニングセミナー! 毎年大阪・東京・長崎・札幌で行われていますが、 来月は東京開催です。 会場は両国駅前のKFC Hall、14時の開始です。 コアチューニング®︎考案者の須田達史先生も参加します。 4月中の申込&入金でセミナー受講料が2,000円お得になりま...
YUJI HONDA
2022年4月25日
6


【レポート】セルフチューニング教室(東京・八王子)
4月21日(木)に、Bリーグ・八王子ビートレインズのホームでもあるエスフォルタアリーナで、セルフチューニングのやり方を身につけていただく体操教室を開催しました。 20,30,40,50,60,70代と、とっても幅広い年代から6名の女性男性が参加してくださいました。...
YUJI HONDA
2022年4月22日
30


【4/29(祝)13:30】コアチューニングWEBセミナー
コアチューニングに興味を感じてくださった方向けのセミナー 隔月で開催されています。 今回のゲスト講師は、コアチューニングを学んで 仕事をしながら、子育てもしている ✨石井典子さん✨ 自分自身の身心を整え 家庭円満にもなり 収入も増える! という事で...
YUJI HONDA
2022年4月21日
8


#16 声楽とコアチューニング
こんにちは! コアチューニング®︎の資格者には、スポーツ選手やダンサーなど身体を動かすことを仕事にしている方がいらっしゃいます。 その方々は、コアチューニング®︎に理解を示されるのに時間がかからなかったと記憶しています。 呼吸が起点 横隔膜を動かす 胸郭を動かす 腹が大切...
YUJI HONDA
2022年4月20日
8


#15 チューニングとは音楽でいう調律のこと
こんにちは! 今日は、チューニングって?なぜチューニング? これをテーマにお話します。 コアチューニング®︎という名称なのですが、 コア×チューニングです。 コアとは、意識とエネルギーの根源です。いわゆる丹田。 そこを中心に、呼吸、動作、イメージを通じて身体と心を調整してい...
YUJI HONDA
2022年4月19日
9


#14 部分力と中心力 - 大谷翔平選手の記事から学ぶ
こんにちは! 4月も後半に入りました。 ゴールデンウィークも間近ですね。 さて、今日はこちらを題材にしたいと思います。 大谷翔平の走力をメダリスト朝原宣治が分析。 「股関節と肩甲骨の使い方がうまい」 ん?見たことあるな? と思った方がいらっしゃるかもしれません。...
YUJI HONDA
2022年4月18日
8


#13 コアチューニングの醍醐味 - 回路をつなぐ
こんにちは! いつもさまざまな観点からコアチューニングのお話をさせていただいています。 それぞれでコアチューニングの良さや特徴に触れていますが、 今日は「何かひとつ挙げるならこれが醍醐味です」ということで、 回路をつなぐ これを話題にしたいと思います。 結論から入ります。...
YUJI HONDA
2022年4月15日
5


#12 コアチューニング®︎ってどんな体操?
こんにちは、本田です。 これまでお腹や肩甲骨のお話をしてきましたが、 体操そのものについてはお伝えできていませんでした。 今日は体操についてお話したいと思います。 コアチューニング®︎は、腹式呼吸を行いながら、お腹・肩甲骨・骨盤周囲を緩め、人間が本来持っている保有能力を発揮...
YUJI HONDA
2022年4月14日
15


#11 今どきの肩甲骨を取り巻く環境
こんにちは! 前回に続いて肩甲骨を話題にします。 みなさん、今日の身体の調子はどうですか? 背中、肩、首の周りはどうでしょう? その場で肩を大きく回してみてください。 スムーズに動きますか?少しつかえますか? 実は、柔らかい人の肩甲骨はものすごくよく動きます。...
YUJI HONDA
2022年4月13日
5
bottom of page