top of page

からだの調律(チューニング)は
一生使えるコンディショニング法です
新着情報
検索


元気に歩けるということ
ひとつ前のブログで旧知のお二人がモニター体験にお越しくださったとご紹介しました😊 男性と女性、60代でお元気なお二人でした。お身体について気にしておられることはそれぞれですし、立ち姿や横になった姿から見える特徴もそれぞれでしたが、お二人ともお元気!終了後はそれぞれの趣味の...
YUJI HONDA
2022年9月28日


ご体験モニター
モニター期間開始前ではありますが、お客様がご体験にお越しくださいました。 お二人でお越しくださいました。片方はセルフでのチューニング法を一度ご体験いただいた方。その方が旧知のご友人を誘ってお越しくださいました。 ご友人、カップル、ご夫婦、選手同士、選手とコーチなど、二人での...
YUJI HONDA
2022年9月27日


【6/30(木)13:30】コアチューニングWEBセミナー
コアチューニングに興味を感じてくださった方向けのセミナー 隔月で開催されています。 今回のゲスト講師は、コアチューニングを学んで ご本業の整体、さらには地域スポーツをサポートしている 京谷和也さんです! ご自身で自営業の礎を築かれ...
YUJI HONDA
2022年6月27日


【残席わずか】5/28(日)コアチューニング東京セミナー
5/28(土)午後に東京の両国でセミナーを開催します。 今回は初めて実際に体操を体験していただくパートを設けました。 話を聴く→デモを見る→実際にやってみる この流れで、メソッドの全体像をご理解いただける内容になっています。 スポーツチームの場合、...
YUJI HONDA
2022年5月19日


#19 皆さんに備えてほしい「プロセスシグナル」
こんにちは! 今日はタイトルにあるとおり、 プロセスシグナル その話をしたいと思います。 皆さんご存知の信号機を思い浮かべてください。 青は進め、赤は止まれ。 身体に置き換えると、青は健康、赤は不健康ですね。 健康、不健康のどちらにも向かう可能性がある状態。...
YUJI HONDA
2022年4月28日


#18 おなかに手が「どこまでも沈む」
こんにちは! 以前、コアチューニング®︎の認定講師が阪神タイガースの春季キャンプに招かれ、選手に施術を提供したことをお伝えしました。 プロ野球は開幕して20試合ほど経過しましたが、この時点でスポーツ新聞の記事で改めて取り上げていただきましたので、今日はその内容をご紹介します...
YUJI HONDA
2022年4月27日


#17 スポーツ選手への施術後の共通点 – 中心の変化
こんにちは! コアチューニング®︎では、認定講師またはCTT(トレーナー)の資格者がさまざまなお客様に施術を提供しています。 施術を受けられる方の大半は一般の方です。 そして、おそらく割合にすると非常に小さく、5%未満だと思いますが、スポーツの選手やコーチがいらっしゃいます...
YUJI HONDA
2022年4月26日


【早割あり】コアチューニング東京セミナー2022
恒例のコアチューニングセミナー! 毎年大阪・東京・長崎・札幌で行われていますが、 来月は東京開催です。 会場は両国駅前のKFC Hall、14時の開始です。 コアチューニング®︎考案者の須田達史先生も参加します。 4月中の申込&入金でセミナー受講料が2,000円お得になりま...
YUJI HONDA
2022年4月25日


【レポート】セルフチューニング教室(東京・八王子)
4月21日(木)に、Bリーグ・八王子ビートレインズのホームでもあるエスフォルタアリーナで、セルフチューニングのやり方を身につけていただく体操教室を開催しました。 20,30,40,50,60,70代と、とっても幅広い年代から6名の女性男性が参加してくださいました。...
YUJI HONDA
2022年4月22日