【レポート】セルフチューニング教室(東京・八王子)
- YUJI HONDA
- 2022年4月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月28日
4月21日(木)に、Bリーグ・八王子ビートレインズのホームでもあるエスフォルタアリーナで、セルフチューニングのやり方を身につけていただく体操教室を開催しました。
20,30,40,50,60,70代と、とっても幅広い年代から6名の女性男性が参加してくださいました。
さまざまなご感想をいただきました!
引き続きセルフチューニング教室を開催していきたいと思います。
[20代男性・スポーツ選手(三段跳び)]
日々のトレーニングで体がガチガチだったが、コアチューニングを一回り行ったら、変な体の力みがおさまり、落ち着いて立つことができました。
最後に施術もしていただき、体の奥深くに刺激が入ってスッと立てるようになりました。
[30代男性]
胸周りに呼吸が入ったことによって姿勢が良くなった。
肩まわりの力みがとれた。
リラックス、腹圧を高めることにより体幹が安定し、踏ん張れるようになった。
[40代女性・自営業]
初めて聞いた「コアチューニング」。ダイエットにも良いということで楽しみでした。
激しい動きも辛い動きもないので年配の方にも良いなと思います。
普段意識しない「お腹」中心の呼吸や動きが新鮮でした。
継続が大切だと思うので出来る限りつづけたいです。
[女性・会計事務所勤務]
初めての体験で終わったあと身体が軽くなった感じとバランスが整った感じでした。
途中呼吸を忘れがちになってしまうので意識してやってました。3秒で吸って10秒で吐くの10秒が慣れないと長く感じます。
日頃から肩こりがひどいので改善につながればよいと思いました。朝の15分を作って続けられたらいいなぁ...です。
[女性・研修講師]
コアチューニングとは?が良く理解できました。
実際にセルフチューニングをしてみて、重力に引っ張られているような不思議な気持ちになりました。
15分の時間を見つけて続けて行くよう努力します。
[70代・男性・年金生活者]
たまに整体に行くと「背中が板の様です」と言われています。
就寝時は必ず寝返りを打ちやすい様に工夫して腰痛を防止中です。
最初に立ったとき左右の足に感じたアンバランス(重さの違い)が、最後に立ったときずっしりと両足で立っている感じで驚きました。
先日テレビの「明鏡止水」という番組(NHK)で観た古来の武道の立ち方に近いのではないかと思い出しました。
身体の安定感、重心が下がった感じが心地良かったです。
教えていただいた基本を思い出しながらチューニングの基礎を繰り返そうと思いました。
Kommentare