top of page

記事

#19 皆さんに備えてほしい「プロセスシグナル」

こんにちは!


今日はタイトルにあるとおり、


プロセスシグナル


その話をしたいと思います。


皆さんご存知の信号機を思い浮かべてください。


黄信号の時の体調管理

青は進め、赤は止まれ。

身体に置き換えると、青は健康、赤は不健康ですね。


健康、不健康のどちらにも向かう可能性がある状態。

そんな状態は、信号機に例えると黄色です。


黄から青に向かうか、赤に向かってしまうのか。

この時に自分の身体の状態を感じられるかどうか。


セルフチューニングを続けることで、

微細な変化に気づけるようになります。


脚を肩幅に開いて立って、目を瞑ってください。

足裏の感覚に目を向けてください。


体重は前寄りにかかっていますか?

後ろ寄りでしょうか?それとも揺れていますか?


肩の高さに左右差はないですか?

手の長さはどう感じますか?

左右の腰の高さはどうですか?


人に見てもらったら、自分自身の感覚と違うこともあります。


地球上では誰にでも等しく重力がかかっています。

座っている時にも1Gがかかっています。


直立二足歩行の人間は、首、背中、腰にどうしても力が入ります。

どうしても、背面の筋肉群(抗重力筋群)が頑張ってしまいます。


セルフチューニングを続けると内面に目を向ける習慣が養われ、

自然体との違いを感じやすくなります。


そうすると、


身体を緩めると締める(使う)のバランスがよくなり、


お腹から呼吸、脳、筋肉の動作が連動する回路がつながりやすい身体になっていきます。


体調が良く感じられますし、

よく動ける、パフォーマンスが良い状態になります。


「プロセスシグナル」

「自己管理意識」


これを知ることができるようになると、

日常の意識、満足度が大きく変わってくるはずですよ😊


コメント


bottom of page