top of page

記事

バスケットボールも応援しています

更新日:2022年10月24日

昨日9月29日、バスケットボールのBリーグが開幕しました。


バスケットボールと言えば素早い動き、激しい攻守の入れ替わり、指先が柔らかいシュート、高く競り合うジャンプなど、さまざまな動きが入り乱れます。


シーズンが長くかつ試合数が多いのも特徴で、B1, B2, B3ともに9月末から翌年5月頭まで各チームが60試合程度戦います。


実は去る8月に、B3リーグ所属の東京八王子ビートレインズの皆様とご縁をいただき、セルフチューニングを体験セッションをさせていただきました。(チーム発の公式Twitterはこちら


その時は外国人選手も含む全選手13人が私の誘導のもとで実際にセルフチューニングに取り組んでくださり、トレーナーお2人が姿勢や方法を示すモデルとしてご協力くださいました。


これからどんな風にビートレインズの選手やトレーナーの皆様を応援できるか楽しみです。


(今日の写真は掲載できずすいません!)


コアチューニング®︎はもともと格闘技の選手を勝たせるために開発されたメソッドです。コアチューニング®︎スタジオ東京世田谷では、ジュニアからシニアまで、スポーツに取り組む方のお越しもお待ちしております。


ぜひクラスでお会いしましょう😊







⭐︎⭐︎コアチューニング®︎とは?⭐︎⭐︎

コアチューニングは、腹圧を高めながら、お腹・肩甲骨・骨盤を緩め、人間本来の自然体へと導くメソッドです。自然体となり、自分自身の身体に気づくことができる体感力が備わることで、今までの習慣が変わり、身体への意識、姿勢、食事など、毎日繰り返し行われる生活に変化が生まれ、本来持っている全身の機能が向上します。


⭐︎⭐︎コアチューニング®︎ダイエットとは?⭐︎⭐︎

自身の身体と意識の変化を楽しみつつ、自然と痩せてしまう。そんな身体づくりが、コアチューニングダイエットです。ダイエットによるリバウンドや、今までの生活習慣を何度決意しても変えられなかったという方を、本来あるべき姿に導いていきます。


⭐︎⭐︎アスリートにもコアチューニング®︎⭐︎⭐︎

コアチューニングメソッド®︎は、本来、アスリートのパフォーマンス向上のために生まれた日本発、世界初、驚異の身心調律メソッドです。腹を中心に呼吸・意識・筋肉の回路を連動させて身心のパフォーマンス向上の基礎を整えることで、各競技で取り組まれるトレーニングの努力が報われることを願っています。


Commenti


bottom of page